近年のヘアエクステンションは、従来の編み込み式などとは違い、全頭(ショート → ロング)の展開だけではなく、ポイントでのご提案が主流となっています。
また、装着の所要時間が超短時間で時間生産性に優れるため、店販感覚でメニュー採用しているサロン様が多くみられます。
ファッションの一部として、ハイトーンのポイントカラーやデザインチェンジなど近年の女性の要望にマッチしています。
目次
シールエクステで、短時間でイメージチェンジ
デザインするエクステンション シールエクステ導入のメリット
- ダメージレスインナーカラー
●ライトトーンのカラーをきれいに染めるには約3回ぐらいハイブリーチしてからのカラーリングが必要。
●年配の方もおしゃれを楽しみたいが、頭皮や毛髪の負担も多く、時間的余裕がない。
●ダメージレスインナーカラーと切り口こそがフッキングのワード。 - 効率性(生産性)と時短
●働き方改革によるお店の生産性が問われる時代。
●入店間もないスタッフさんでも簡単施術可能で一人当たりの生産性も大幅にUP。
●お客様への時間的、体力的、経済的負担が少ない。
●元に戻す時も簡単。 - プチメニュー提案の勧め。
●ハロウィン、クリスマス、結婚式などのショートイベント用のメニューとして好評。
●冬休み、春休み等の校則対応短期メニューとして提案したいサロン様が多い。
●ダンスに通うお子様のテンポラリーメニュー提案でお母さんも安心。
SECOND シールエクステンションの特徴
素晴らしい手触りと、高い操作性を実現したヘアエクステンション
ヘアカラーが可能になり、ヘアアーティストのデザインの幅を広げます。(バージンヘア使用)
シール部分は日本メーカーオリジナルテープを採用。
毛の質について
100%人毛ヴァージンヘア(最も健康状態の良いとされる、人毛を使用しています)
キューティクルの状態
極力キューティクルを残し、方向を一定にしています。
より、リアルな表現が可能です。
カラーについて
二液式、塩基性、マニュキュア、全て可能ですがトーンダウン、同系色の色チェンジを推奨しています。
基本的に繊維を着色する染料を使用している為、脱色(ブリーチ)、トーンアップは推奨していません。
パーマについて
地毛のパーマ同様、ハイレベルなエクステはダメージしておりますので、前処理など行ってください。
持ちについて
1 ~ 2ヶ月。
段々とずり落ちてくることがあります。(自然に外れることもありますが、基本的にオフが必要です)
褪色について
染まっている色は多少の褪色はしますが、地毛のカラーより長持ちします。
お手入れについて
根元(装着部分)にトリートメントやオイル系スタイリング剤が付かないようにお願いします。(外れやすくなります)
長時間、温泉などでトリートメントをつけたまま放置、岩盤浴などで濡れたまま蒸されると即外れます。
また、ヘアの絡みはシャンプー前に解してください、洗いながらほぐすと外れやすいです(特にウエット状態)。
色味について
東京・渋谷のハイトーンのデザインカラー、スタイリングとアレンジ、Instagram発信等、トレンドサロンとして飛躍し続けるサロン様監修。
ヘアカラー 6,200点取り扱いの美容材料通販サイトREVO+
シールエクステの付け方
セクションは頭の丸みに合わせて前上がりに取ります。
長さ出しの場合は1列目はネープから3cm程度あげてください。
スライスはコームを使って必ずまっすぐに取ります。
シールとシールがしっかり付くよう、スライスは薄くバーコード状になるように取り、シールと同じ幅に地毛を取ります。
根元から1cm程度あけて遊びを作ってください。
シールを貼る時はダウンステムで角度を変えず、しっかりと指で押さえます。
となりのエクステンションとは間隔をあけなくて大丈夫です。
カットのポイント
長さを調整しながら、毛先の質感をチョップカットで合わせます。
仕上げとお手入れのポイント
100%人毛なので、地毛と一緒にアイロンやブローが可能です(熱処理は全く問題ありません)。
地毛と一緒に施術した方が、馴染みます。
スタイリング剤は、なんでも基本使っていただけますが、オイルでスタイリングする場合は、装着部分にあまり付かないように気をつけましょう。
装着部分(シール)は熱で溶けてしまい外れたり、外しづらくなってしまいますので、極力熱を直接当てないでください。
前髪インナー
どきっとさせるワンポイントカラー
前髪の隙間からのぞく、とっておきのカラーで視線を釘付け。
一気にオシャレな印象に。
地毛と同系色で厚さをプラスするだけでも目元が印象的。
前髪を頭の丸みに合わせて半円を描くようにセクションを取ってから装着します。
一束ずつ、セニングで毛量調整を丁寧に行います。
地毛と一緒にストレートアイロンで仕上げます。
アイロンしてからチェックカットしてください。
イヤリングカラー
オシャレUPワンポイントカラー
チラッと除くイヤリングカラー。
耳にかけた時にバッチリ決まります。
一気にオシャレ度UPで、どなたでも手軽に楽しめるスタイルです。
耳にかけることも想定し、色味が出やすくなるように、前下がりにつけます。
装着したエクステの表面にスライドカットを施し、地毛と質感を合わせます。
外ハネでより一層インナーカラーが引き立つようにカールアイロンを施します。
大人インナー
控えめなインパクト
ハイトーンのデザインカラーもダメージレスで、派手になりすぎず挑戦することができます。
憧れていた明るめカラーも、インナーカラーで控えめなオシャレを叶えます。
右サイドの耳上あたりにシールエクステを4 ~ 5本程度装着。
ちょっとした動きの間に見える程度で髪の表情にも変化を。
使用色はマットブラウン10。
耳の近くに装着すると、全く見えないので、ある程度表面に近いところに装着します。
長めに切った毛先を、スライドカットで表面の毛と繋げます。
カールアイロンで動きをつける作業と同時に、エクステと地毛を馴染ませます。